滋賀を守れ!子供を守れ!今さら聞けない「新型コロナウイルス感染予防」

緊急事態宣言がやっと全国に拡がりましたね。

滋賀県内でも複数の感染例が報告されていてついには0歳児の感染も県内で確認されました。
滋賀県内の病床はそれほど多くありません。
県内での医療崩壊を招く前に一人一人でできること、それは自分でできる感染予防です。

新型コロナウイルスって?
新型コロナウイルスってどうやって感染するの?

敵の特徴を知ってうつらないうつさないようにしよう!

目次

新型コロナウイルスの症状や特徴

<一般的な症状と重症化するリスク>
発熱や呼吸器症状が1週間前後つづくことが多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多くなっています。季節性インフルエンザよりも入院期間が長くなることが報告されています。
※新型コロナウイルス感染症の入院期間(中央値):11日間(中国における報告)
季節性インフルエンザ:3日間

罹患しても約8割は軽症で経過し、治癒する例も多いことが報告されています。一方、重症度は、季節性インフルエンザと比べて死亡リスクが高いことが報告されています。特に、高齢者や基礎疾患をお持ちの方では重症化するリスクが高いことも報告されています。

※確定患者の致死率2.3%、中等度以上の肺炎割合18.5%(中国における報告)(季節性インフルエンザ:致死率0.00016%~0.001%程度、肺炎割合1.1%~4.0%)
※年齢ごとの死亡者の割合:60歳以上の者6%、30歳未満の者0.2%(中国における報告)

出典:厚生労働省HP

上記が厚生労働省HPで公開されている情報になります。
こういった症状のほかよく言われているのは「においを感じなくなる」「味がしなくなる」といった症状を訴える人もおられるそうです。

以前から言われていますが、高齢者および基礎疾患のある方は特に注意が必要ですね。

乳幼児や妊婦の方々はもともと抵抗力も弱いのであまり話題にはなっていませんが、個人的には一番注意して考えていかなければいけない部分だと思っています。

新型コロナウイルスの感染経路

新型コロナウイルスは”飛沫感染””接触感染”すると言われています。咳やくしゃみはもちろん近距離で会話するような環境では感染リスクが高くなります。

飛沫感染:感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。
接触感染:感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します。

出典:厚生労働省HP

うつらない、うつさない為にできること

うつらない、うつさない為にできること。

今言われているのは「3密」を避けること。

密閉された空間を多数の人で共有する空間に長くいることは避けましょう。
「密閉」されていると空気が淀みウイルスがとどまりやすくなります、たくさんの人が「密集」しているとその中に保菌した人がいるリスクが高くなります。
「密接」していると飛沫感染や接触感染するリスクが必然的に増えます。

この3密を避けることが感染リスクを抑えるポイントになりますが、基本的には「外出自粛」を実施して人とふれあう機会を少しでも減らすことが重要です。

マスクを活用しよう

マスクが品薄になり、一部の常識のない人が買占めなかなか手に入らない人も多いのではないでしょうか。

マスクは飛沫感染を防ぐ重要なアイテムです。

マスクはウイルスから身を守るための道具と思われがちですが、どちらかというと保菌しているひとがウイルスを広める力を弱めるためのアイテムと考えた方がよさそうです。

マスクは防御力を上げるものだと思っていたけどイメージではこんな感じ。

なので布マスクでもしっかりつけていれば、他人にうつすリスクを抑えられます。

布マスクの材料は品薄でなかなか買えないので自作したくてもなかなかできませんが、出来上がった状態の手作り布マスクなら比較的フリマサイトなどで手に入りやすいですし(法外な値段のものは買わないようにしましょう)、布なら国からも配布予定ですね。

飛沫の場合は「目」から入ってくることもあるそうです。
私の中で「目」は盲点でした。
普段メガネはPC使用時にしかかけていませんが、通勤の時も飛沫予防も兼ねてメガネをかけるようになりました。(どれほど効果があるかはわかりませんが…)

マスクの正しいつけ方・外し方

マスクは鼻と口を確実に覆い、隙間がないように装着します。
同じマスクを使いまわしはしないようにしましょう。

たまに鼻出してる人がいますが、あれ意味ないですから!

マスクを外す時はマスク表面にはすでにウイルスが付着している可能性があるので触らないように注意しながら、耳のゴム部分からはずし表面に触れないようビニール袋等に入れ密封して捨てます。

布マスクの洗い方

使い捨てマスクがなかなか手に入りにくい状況になっていることもあり布マスクを使っている方も多いのではないでしょうか?

布マスクは清潔な状態で使わないと意味がありません。
布マスクの洗濯の仕方をご紹介しておきます。
[blogcard url=”https://shigajin.com/nunomasuku_araikata”]

こまめに手洗いうがいをしよう

基本的なことですが、これ結構重要です。

手を介してウイルスが入ってくるケースは多数あります。

ウイルスのついた手で顔をさわってしまったりということはよくあることです。

なのでしっかり手を洗うことうがいをすることでウイルスを体に入れないということが重要です。
こまめな手洗いとあれば手の消毒や触るものの消毒をしましょう。

手洗いは30秒以上しっかりと手洗いをしないとウイルスを落としきれないといわれています。

手洗い動画いろいろ

いくつか楽しんでしっかり手洗いをできる動画をご紹介します。

ピコ太郎さん

ピコ太郎さんはYouTubeチャンネルに”PPAP-2020-”という手洗い動画を公開しています。

おなじみの楽しいリズムに合わせて手洗いを楽しみましょう☆
しかも広告なしで公開されています。善意の動画ですね。

視聴方法:-PIKOTARO OFFICIAL CHANNEL-公式ピコ太郎歌唱ビデオチャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=WKfolJv6Kx8

嵐の皆さん

手の洗い方も詳しくわかる動画になっています。
歌って踊って楽しんでいる間に手洗いが終わっているっていう…。
歌を覚えて親子で楽しく手洗いしましょう!

視聴方法:Johnny’s official

https://www.youtube.com/channel/UCfwnhCPBIlbe7XMRV5WKbrQ

子供の感染予防

特に子供はマスクを正しく付けられなかったり、そもそもしてくれなかったり、幼児なんて口にすぐ手をつっこみますよね(汗)

大人でもこの危険を回避するのは難しいのに…。

管理人mamangaにも子供がおりますがまだ幼児なのでマスクはできません。
というかしてみましたがしてくれません。
すぐにはずしておもちゃにしますorz

一番重要なのはそもそも「外に連れ出さない」ことだと思っています。

広い公園など人と人との間が十分に取れていて空気が流れているような場所であれば子供のストレス発散のためにたまに連れて行きますが、買い物などはできるだけ一緒に行かないようにしています。

公園でもブランコや滑り台など他の子供がさわりそうな遊具には乗せないようにしています。
ブランコであれば持つところを除菌シートでふき取ってからのせるようにしたりしています。

買い物の時もできれば連れ出したくはないですが、そもそも平日はワンオペでやっているのでどうしてもという時はあります。
そういう時は、買い物ワゴンの子供を乗せる部分の子供がさわりそうな場所を最初に除菌シートでふき取るようにしています。

参考になるかはわかりませんが、どこまでやれば子供を守れるかわかりませんがやりすぎくらいが丁度よいのではないかと思っています。

子供の感染を予防するには親が人との接触をできるだけ避けることが大切

子供のコミュニケーションは常に密着密接なので、親ができるだけ人との接触を避けることが大切です。

[blogcard url=”https://shigajin.com/corona_sesshoku”]

新型コロナに感染したかもと思ったら

しっかり感染予防をしていたのに、新型コロナを疑うような症状がでたらまず相談しましょう。

相談窓口や判断基準もまとめてありますので参考にしてみてください。
[blogcard url=”https://shigajin.com/corona_soudanbadoguchi”]

新型コロナにかかってしまったら

もし自分が、家族が新型コロナにかかってしまったら、自宅療養になってしまったらと不安も多いかと思います。

万が一自宅療養になってしまったときに抑えておきたい「重症化の兆候」についてまとめました。

[blogcard url=”https://shigajin.com/corona_jyushouka”]

最後に

外出自粛も会社に勤めていると個人ではどうすることもできない部分がありますので、できるところから一人一人の意識を変えることで人と人との接触を避けて感染を確実に減らしていくことができます。

外出自粛で美味しいものを食べにいく機会が減りましたが、滋賀の飲食店ではテイクアウトも増えてきました。
普段テイクアウト出来ないお店でもテイクアウトでお店の味を楽しむことができますよ。
美味しいものを食べたりお部屋にお花を飾ったりおうちで楽しめることもたくさんあります。

今は「おうち時間」を大切にしながら一人一人が不要不急の外出は控えながらできる感染予防をしっかりしていきたいと思います。

それは大切な人の大切な命を守ることになると思います。

[blogcard url=”https://shigajin.com/shiga_takeoutmap”]
[blogcard url=”https://shigajin.com/flowercosmos”]

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しがジン管理人のmamangaです。
女の子の母で、ワーママ。
滋賀県の子連れスポットや子連れランチなど子連れに嬉しい情報を集めて発信しています。

コメント

目次