湖国三大祭「大津祭」。
滋賀でも代表されるお祭りのひとつですね!
先日、十数年ぶり今回は子連れで「大津祭」の宵宮に行ってきたので、次行かれる方の為にレポートしていきます。
今回のメンバー、mamanga(私)、オット、娘(4)。
] それでは!ファミリーで楽しんだ「大津祭」行ってみましょー!
大津祭とは
天孫神社の祭礼で江戸時代初め、鍛冶屋町の塩売治兵衛が狸の面をかぶって踊ったのが始まりとされとり、国指定重要無形民俗文化財にも指定されているお祭りです。
13基ある曳山にははからくり人形が乗っており、豪華絢爛な装飾品も見どころの一つになっています。
宵宮
大津祭の「宵宮」では各曳山から「コンチキチン」の祭囃子が、響きます。
夜の提灯は幻想的な風景となり、本祭とは違ったお祭り前夜の雰囲気が楽しめます。
大津祭の「コンチキチン」の祭囃子、祇園祭のゆったりとしたリズムと違い、踊れそうな勢いの祭囃子になっています。
各曳山でリズムも違うので、聴き比べてみてください。
出店も多く、各曳山の昼間とは違う雰囲気を楽しめるのが「宵宮」です。
本祭
本祭は13基の曳山が大津の旧市街を巡行します。
天孫神社の鳥居前ですべての曳山を止め、曳山の上でからくりが奉納され、巡行開始となります。
巡行中はお囃子とともに、からくりが各所で披露され、曳山から厄除けちまき、手ぬぐいが撒かれます。
午前中は紋付ですが、午後からは着流しに替わり、夕刻寺町通で解散となりますが、曳山からは「戻り山」という囃子が流れ戻っていきます。
子連れで大津祭の「宵宮」散策
今回子連れで大津祭の宵山を散策してきました。
すべての曳山を巡ろうと思うと結構な距離になります。
JR大津駅から京阪浜大津あたりまで歩くことに。
一番混み合うのは天孫神社あたり。
天孫神社の境内には出店がずらり、大津祭最初の曳山「西行桜狸山」があったりと、なかなかの混み具合です。
子どもとしっかり手をつなぐor抱っこで乗り切りましょう!
我が家はオット抱っこで乗り切りました。
子どもにも「コンチキチン」のお囃子と提灯の灯りは心に残ったようで、「キレイね」と目をキラキラと輝かせていました。
曳山の祭囃子はまだ小さい子どもも混じっているところもあり、それをみて自分も「あれやってみたい」と興味深々でした。
天孫神社は人が多すぎたのでスルー、どうしても食べたがっていた「わたあめ」をオットが単独で買いに走りました💦
べただけどお面とか光るものも子供達には人気だよね。
曳山それぞれ違うので、子どもも次あれ見に行こうと見えてきた曳山を指さし、次々と回っていきました。
結局、ほぼすべての曳山を観てまわりました。
ただ、やはり子供の足では距離があるので、浜大津あたりまでくると疲れたのか、その後は私のおんぶで移動。
周りをみると他の子供達もおんぶ、だっこ、肩車…
親がこのあたりでじわじわ疲れてきますww
ちなみにちゃっかり、「湯立山」で粽をゲットしました。
大津祭といえば粽でしょ。家内安全、五穀豊穣。
でも、それ以上の楽しさや子供たちにとっては貴重な体験が得られた大津祭の「宵宮」こういう伝統的なものに触れる機会も大切だと思いました。
混み合ってはいますが、曳山はゆっくりと観ることができましたし、小さい娘にも暗闇を手楽たくさんの提灯や絢爛豪華な装飾品、からくり人形は新鮮に映っていたようで、「次も行きたい!」と言っていたので、来年は「本祭」も行ってみたいです。
大津祭、大人も子どもも楽しめるお祭りでした。
大津祭:子連れ目線ポイント
混み合うのは「天孫神社」「西行桜狸山」あたりと丸屋町商店街も飲食の露店などがあるので、混み合います。
少し離れると一息つける場所もあります。
子連れでおでかけといえばトイレ重要!大津祭は大丈夫なん?
大丈夫!ちゃんと事前にトイレの場所を頭に叩き込んどけば大丈夫!
トイレの場所は頭に入れておいた方が子供の急なトイレに対応できるので良き。
私、実はこのあたりで働いていたことがあるので、ある程度頭に入っているので対処できましたが、初めて行く人は人も多いので要注意。
トイレは駅前のフレンドマート、JR大津駅のトイレ、ローソン大津駅前店、京阪浜大津駅、曳山展示館他あるかもしれんけど、このあたりがメジャーな感じ。
全部の曳山をめぐるとなかなかの距離。
子どもが抱っこ、おんぶになる可能性大!
2.3歳ならヒップシートとかがあると少し楽かもしれません。
我が家は4歳ででかいので、仕方なくおんぶで乗り切りました。
曳山によっては、ゆっくり祭囃子を楽しめる用に座れる場所を準備してくれているところもありました。
個人的には「月宮殿山」「源氏山」あたりが、道もひろくて落ち着いて観られたのでおすすめです。
アクセス:大津祭
大津祭は天孫神社を中心に行われます。
天孫神社自体はJR大津駅から5分程度ですが、曳山は浜大津あたりまで点在しています。